FIGUE NOIREの香り
FIGUE NOIRE(フィグノア)
”イチジクの香りが広がる樹の下、夕日を映した地中海を眺めた記憶”
FIGUE NOIREはマドエレンの中でも突き抜けるようなフルーティーさを持つ香りであり、直線的に素材のダイナミックさを感じることができます。「甘さ」「妖艶」「官能」。どこか女性らしさを醸し出すFIGUE NOIRE(フィグノア)の香りを紐解きます。
FIGUE NOIRE(フィグノア)
”イチジクの香りが広がる樹の下、夕日を映した地中海を眺めた記憶”
FIGUE NOIREはマドエレンの中でも突き抜けるようなフルーティーさを持つ香りであり、直線的に素材のダイナミックさを感じることができます。「甘さ」「妖艶」「官能」。どこか女性らしさを醸し出すFIGUE NOIRE(フィグノア)の香りを紐解きます。
マドエレンのイメージを象る ”黒” ”鉄” ”石”という3つのキーワード。
それは 「ポプリ/ ラバロック」が放つ強烈なインパクトからきています。方程式のない自由な感性の佇まい。躍動するポプリ/ラバロック(溶岩石)の魅力に迫ります。
多くのファンを惹きつけるポプリ / アンバーの魅力とは?
マドエレンは極めてクラシックな印象のポプリを、フランスの伝統技術や自然界に存在する「もの」、さらには独創的な調香でひとつのアートとしてポプリを再定義しました。アンバーのフィルターを通し、自然とアートを結びつけます。
マドエレンのキャンドル。マドエレンといえばポプリの印象が強いブランドですが、キャンドルも中々にクールです。 YouTubeチャンネル「ロン毛と坊主とYouTube」で、 ロン毛さんがユーザー目線でキャンドルをご紹介くださいました。
どちらがいいんだろう?と迷われている方は必見。
ポプリで使われている、「ラバロック(溶岩石)」と「アンバー(琥珀樹脂)」の選び方をご紹介いたします。